いつ、どうやってできたの?
※マウスのポインタで吹き出しにさわると文字が大きくなります
方言についてはわかってきたけど、じゃあ、共通語はどうやって生まれてきたのかしら?
江戸時代までは、地方ごとにお殿さまがいて、小さな国のようにわかれていたから、そこで通じることばがあれば良かったんだ。
地方ごとに方言があって、お互いのことばが通じなくても、あまり行き来がなければ、それほど困ることはないでしょうね。
でも、明治時代になって、日本がひとまとまりの大きな国になると、みんながわかることばが必要になってきたんだ。
ふーん…共通語(標準語)は、明治時代につくられたことばなのね。
それは東京のことばが、もとになっているの?
日本の中心は明治の前から260年以上、江戸(東京)だったから、そこの山の手に住む人たちのことばを手本にしたのさ。
そうか、共通語っていうのは、日本がひとつにまとまった明治時代になって、みんながわかることばが必要になったから作られたんだね。